カテゴリー: 木の仕事
木工記事全般
-
木工ワークショップ:焼杉プレート
8月は夏休みの工作にもなるような企画ということで、焼杉の板に木のチップやタイルを貼ってオリジナル看板を作りまし…
-
木工ワークショップ:鍋敷き
5月のワークショップはいろいろな催し物と重なるためお休みで、6月は木枠とタイルで作る鍋敷きを作りました。 木枠…
-
6月のイベントに向けた作品 その3
栗材と真鍮を組み合わせたカッティングボードを作りました。 パドル型と違った形状で把手の部分が小さいのでコンパク…
-
6月のイベントに向けた作品 その2
次は一輪挿し 手に取りやすい大きさと価格を考えて、3種類作りました。 一つ目は「PINO」 青森県産のヒバと赤…
-
6月のイベントに向けた作品 その1
お世話になっている工務店さんから声をかけていただき、初の屋外イベントに出展します。 そのための作品をせっせと作…
-
胡桃のカッティングボード
こちらもご依頼いただいた製品です。 ドリッパースタンドの完成で、晴れて着手できました。 仕事は並行してできない…
-
木工ワークショップ:杉のハンガー
4月のワークショップは分厚い無垢の杉板を削ってハンガーを作ってもらいました。 真鍮製のフックをつけてちょっと高…
-
コーヒードリッパースタンド
なかなか木工の話題がアップされないですね。 でも何もしていなかった訳ではないので、少しづつアップしていきます。…
-
木工ワークショップ:鯉のぼり
久しぶりの更新です。 今年から浪岡市にある工務店、県木住さんと木工ワークショップを行うことになりました。 目標…
-
材料調達
アトリエ灯の木では材料として主に広葉樹を使っています。クリ、クルミ、サクラ、カエデなどを使うことが多いです。ヒ…